5分目標Aメイン相当のタイム達成!
積雪に路面凍結の心配の有る中、みなさんお疲れ様でした。
コースは意外と冷えはマシでしたね。
今回は先週某氏の走行を撮影したのを何度も何度もスマホ、PCで見て、難しいテクニックは置いといて
とりあえずライン取りのイメージのみを頭に叩き込みました。

今週は先週に引き続きリア周りを変更して、もう少しセッティングを詰めます。
先週のセッティングはリアトー3.5°スキッド1.5°、そこそこ曲がってタイムは出てるが
まだリアグリップが有りすぎてリア勝ちのアンダー気味でラインの自由度が余り無い。
常に一定のラインで走れたら良いが私はラインを外す事が多いので補正が効かないとしんどい。

オーナーが良好とのリアトー3°、更にスキッド1°、に再挑戦!今回はしっかりアライメントも取り直して走行。
前回は後から考えるとレースまで時間無くて焦ってアライメントが合わして無かった気がする(;・∀・)
リアトー3°でリアの旋回性は大幅にUP!替わりにグリップは結構落ちるが、丁寧に走れば行ける。
やはり前回アライメント合わすの忘れてたようです(^_^;)

結果、早々に16周突入して5分ベスト更新!16周5分12秒423とAメイン圏内のタイム!
マニアリスタッフのT君に走行してもらうと凄い!XB2ってこんな動きするの?
って感じで3周で17秒708!3Lアベ17秒772!
動画撮ればよかった、凄過ぎて私には多分参考にならないけどね(;・∀・)
XRAY XB2はかなり好みの動きに仕上がって来たので更に走り込み。
無転倒で5分ノーミスの5分16周は合計4回、16周17秒、16周12秒、16周11秒。
もう一回の16周は久々に!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
16周5分8秒675!!!
コース変更までの目標16周5分10秒切りのシングル8秒達成しました!
コースは意外と冷えはマシでしたね。
今回は先週某氏の走行を撮影したのを何度も何度もスマホ、PCで見て、難しいテクニックは置いといて
とりあえずライン取りのイメージのみを頭に叩き込みました。

今週は先週に引き続きリア周りを変更して、もう少しセッティングを詰めます。
先週のセッティングはリアトー3.5°スキッド1.5°、そこそこ曲がってタイムは出てるが
まだリアグリップが有りすぎてリア勝ちのアンダー気味でラインの自由度が余り無い。
常に一定のラインで走れたら良いが私はラインを外す事が多いので補正が効かないとしんどい。

オーナーが良好とのリアトー3°、更にスキッド1°、に再挑戦!今回はしっかりアライメントも取り直して走行。
前回は後から考えるとレースまで時間無くて焦ってアライメントが合わして無かった気がする(;・∀・)
リアトー3°でリアの旋回性は大幅にUP!替わりにグリップは結構落ちるが、丁寧に走れば行ける。
やはり前回アライメント合わすの忘れてたようです(^_^;)

結果、早々に16周突入して5分ベスト更新!16周5分12秒423とAメイン圏内のタイム!

マニアリスタッフのT君に走行してもらうと凄い!XB2ってこんな動きするの?
って感じで3周で17秒708!3Lアベ17秒772!
動画撮ればよかった、凄過ぎて私には多分参考にならないけどね(;・∀・)

XRAY XB2はかなり好みの動きに仕上がって来たので更に走り込み。
無転倒で5分ノーミスの5分16周は合計4回、16周17秒、16周12秒、16周11秒。
もう一回の16周は久々に!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
16周5分8秒675!!!
コース変更までの目標16周5分10秒切りのシングル8秒達成しました!

走行ラインの集中練習
みなさんお疲れ様でした。
ターフで練習のKさんも仕事帰りにお疲れ様でした。
楽しかったですね(*^^*)
今回は昼はかなり暖かくグリップ良かったようですが到着した19時には既に普通のグリップにダウン(;´Д`)

出発直前に前からかなりヤバかったメガネの鼻あてが折れると言うハプニングが有り不吉な予感(;´Д`)
横幅ギチギチに狭めたがそれでも少し歩いたらズレるので起こしに行くたびにズレて大変でした(笑)

今回の課題は走行ライン。
もっと走行ラインを重視したら楽に走れて安定するとのアドバイスを受けて走行ラインの集中練習。
XRAY XB2も割りと曲がって、安定しててオイルの番手下げたのがかなり効いて特に動きは問題無し。
走行ラインがある程度安定するとアベレージラップも安定しだしてアベレージタイムもUP!
アベレージがかなり揃ってる時にラインとスロットルコントロールを色々試してテスト。
分かりやすいのは左上の上りの頂点、スロットルコントロールで軽くリアを流し0カウンターで曲げるのと
少し遅く感じるくらいで進入してライン重視で小さく曲がって抜けるのを何周も較べて検証。
体感は遅く感じるがライン重視で滑らさない方が実際は速い!滑らすと見た目は速く感じるが実際は遅い。
前から言われてましたが、今更やっと体感で分かって来た(^_^;)
21時前に私のブログを見てRC初められたKさんも到着。
1日練習2回、夜1~2時間ほどの練習3回まだ合計5回の走行、全くの0から初められて、スピードはまだ
速くは無いが淡々と転けずに走行出来るようになって来られてますね!
お仕事が激務でなかなか練習に来れないのが残念ですが、次の練習も楽しみですね~

今回の結果。
5分トータル16周13秒832と更新!16周シングルまで後少し!16周回数は3回と更新!
10周~14周までは良いペースで行くが調子に乗ってインを攻め過ぎて引っ掛けてしまう(~_~;)
もっともっと転倒しないように練習が必要です。
3Lアベレージも何度か更新の18秒922、Median Lap(アベレージ)は大幅更新の19.629!
18秒台14回と先週の倍以上の回数で着実に18秒台の回数アップ!

ベストラップは18秒636セカンド18秒667とほぼ同じ。

さて、今週末はナイトタイム計測会です。
2WD、4WD、ストック、モデ混走のレースでは無いがレースのような走行会。
頑張らないと(^_^;)
ブログランキングに参加しております。
よろしければクリックよろしくお願いします。

ターフで練習のKさんも仕事帰りにお疲れ様でした。
楽しかったですね(*^^*)
今回は昼はかなり暖かくグリップ良かったようですが到着した19時には既に普通のグリップにダウン(;´Д`)

出発直前に前からかなりヤバかったメガネの鼻あてが折れると言うハプニングが有り不吉な予感(;´Д`)
横幅ギチギチに狭めたがそれでも少し歩いたらズレるので起こしに行くたびにズレて大変でした(笑)

今回の課題は走行ライン。
もっと走行ラインを重視したら楽に走れて安定するとのアドバイスを受けて走行ラインの集中練習。
XRAY XB2も割りと曲がって、安定しててオイルの番手下げたのがかなり効いて特に動きは問題無し。
走行ラインがある程度安定するとアベレージラップも安定しだしてアベレージタイムもUP!
アベレージがかなり揃ってる時にラインとスロットルコントロールを色々試してテスト。
分かりやすいのは左上の上りの頂点、スロットルコントロールで軽くリアを流し0カウンターで曲げるのと
少し遅く感じるくらいで進入してライン重視で小さく曲がって抜けるのを何周も較べて検証。
体感は遅く感じるがライン重視で滑らさない方が実際は速い!滑らすと見た目は速く感じるが実際は遅い。
前から言われてましたが、今更やっと体感で分かって来た(^_^;)
21時前に私のブログを見てRC初められたKさんも到着。
1日練習2回、夜1~2時間ほどの練習3回まだ合計5回の走行、全くの0から初められて、スピードはまだ
速くは無いが淡々と転けずに走行出来るようになって来られてますね!
お仕事が激務でなかなか練習に来れないのが残念ですが、次の練習も楽しみですね~

今回の結果。
5分トータル16周13秒832と更新!16周シングルまで後少し!16周回数は3回と更新!
10周~14周までは良いペースで行くが調子に乗ってインを攻め過ぎて引っ掛けてしまう(~_~;)
もっともっと転倒しないように練習が必要です。

3Lアベレージも何度か更新の18秒922、Median Lap(アベレージ)は大幅更新の19.629!
18秒台14回と先週の倍以上の回数で着実に18秒台の回数アップ!

ベストラップは18秒636セカンド18秒667とほぼ同じ。

今回の成果は一晩3時間走行のMedian Lap(アベレージ)を大幅更新の19.629
Median Lap1ヶ月間で0.5秒短縮!後はこのペースで転倒、スタックを今の半分以下に抑えたいですね!
Median Lap1ヶ月間で0.5秒短縮!後はこのペースで転倒、スタックを今の半分以下に抑えたいですね!
さて、今週末はナイトタイム計測会です。
2WD、4WD、ストック、モデ混走のレースでは無いがレースのような走行会。
頑張らないと(^_^;)
ブログランキングに参加しております。
よろしければクリックよろしくお願いします。
