2015 KINKI CUP R1 開幕戦!
2015 1.3KINKI CUP 開幕戦 &1.4マニアリの開幕戦にも連チャンで参観してきました。
30日の年末のマニアリ、年始GOJOとマニアリ、皆さんお忙しいなかレース漬けにさせてもらえ
充実したラジコン天国を満喫させて貰えた両方のコースのスタッフさんに本当に感謝感謝です!
仕事で土曜夜間しか練習時間しか無く、RCのセンスも無いですが、バギー最高!!!
快諾してくれた嫁さんにも感謝!

去年GOJO最終戦を終えてから来期に向けてカーボンシャーシにコンバージョン!
各種オプションも一気に投入し、足まわりのセット、重量配分も時間無い中で大幅に変更。
マニアリでのテスト&レースではもう別物のように扱いやすくなりミスがかなり減りました!(≧∇≦)
今回はギヤ比変更と進角アップ、Rタイヤを変更したのみで他は全てそのまま。

朝8時受付開始で8時5分に着いたらもう席はほぼ満席!早々に席全部埋まってみなさん熱い!

ピット設営してコース見ると目が点 (・ω・) ...
俺、このコースでまともに周回出来るのか???とビビり入りまくり。
練習走行。
お!見た目とは違い、意外と私でも走れるやん! と思ってたら壁ドン!動かなくなった。
センサーケーブルが切れただけだったので交換して復帰。
(壁ドンポイントは安全性確保のために翌日即修正入りました!)
復帰後に予選まで練習で走ったら、最初ビビってたのに、このコースかなり好き!とコロっと変わった。(笑)
ハイレベルの方は高く遠く飛んでも良いし、私のように低レベルはジャンプを低く短く飛んでも走れるし
着地のポイントが広く、ハイレベルから低レベルまで走れて非常に懐の広いコースに仕上がってますね!
予選
31日から風邪で38.5度で寝込んでて病み上がりのフラフラで走ってたのであんまり内容覚えて無い。(笑)
セッティング的にはマニアリよりはハイギヤ&進角アップ推進。
ステア周りを予選3で若干セッティング変更だけで他は全て最後までマニアリそのまま。
アンダー傾向で曲がり足りないコーナーも有るが全体的にはまあ問題ない。
予選1
壁ドンでモータの固定ネジがズレてモーター完全に空回り途中リタイヤ
予選2
ヒート2位で終了、11周5分5秒でまあまあ.
予選3
路面グリップドンドン下がりった感じでミス多く11周5分24秒でイマイチ
予選終了で総合12台中7位でBメイン1位スタート。
STOCK17.5 決勝Bメイン
1周目で縁石に乗って自力復帰の軽いスタックしてる間に2位にダウン。
ほぼ同じ所の縁石に乗ってスタックしてる間に4位にダウン。
必死に追いかけるも多数の人間がやらかした場外ファールで更に差。
グダグダでも無いが、結局そのまま終了で良い所何も無しで4位で終了!
もう少しでAメイン走れたのに!タラレバ全開(笑)
セッティング的にはもう少し進角とギヤ比ジャンプに合わせて詰めて、マニアリでは良かったが
イマイチ合わなかった重量配分が合えば更に安定度&タイムの向上が望めそう。
レース終了後のフリー走行はグリップもく急激に上がり、脳汁プッシャー状態!
直線はガンガン握れるし、ジャンプバンバン飛べるし、早々に切り上げて帰る予定が
結局遅くまで残って走行してしまった。(笑)
ツーリング時代にご一緒だったM田選手、2014年の2WDの年間チャンピオンおめでとうございました!
名前等の刻印入りメダルが眩しかったです!

KBCからもAメインで二人表彰台!

それでは恒例のレース動画です。(公開の承認済み)
次はマニアリ開幕戦レポ。
クリックよろしく!
RC Maniax GigaLinx
にほんブログ村
30日の年末のマニアリ、年始GOJOとマニアリ、皆さんお忙しいなかレース漬けにさせてもらえ
充実したラジコン天国を満喫させて貰えた両方のコースのスタッフさんに本当に感謝感謝です!
仕事で土曜夜間しか練習時間しか無く、RCのセンスも無いですが、バギー最高!!!
快諾してくれた嫁さんにも感謝!

去年GOJO最終戦を終えてから来期に向けてカーボンシャーシにコンバージョン!
各種オプションも一気に投入し、足まわりのセット、重量配分も時間無い中で大幅に変更。
マニアリでのテスト&レースではもう別物のように扱いやすくなりミスがかなり減りました!(≧∇≦)
今回はギヤ比変更と進角アップ、Rタイヤを変更したのみで他は全てそのまま。

朝8時受付開始で8時5分に着いたらもう席はほぼ満席!早々に席全部埋まってみなさん熱い!

ピット設営してコース見ると目が点 (・ω・) ...
俺、このコースでまともに周回出来るのか???とビビり入りまくり。
練習走行。
お!見た目とは違い、意外と私でも走れるやん! と思ってたら壁ドン!動かなくなった。
センサーケーブルが切れただけだったので交換して復帰。
(壁ドンポイントは安全性確保のために翌日即修正入りました!)
復帰後に予選まで練習で走ったら、最初ビビってたのに、このコースかなり好き!とコロっと変わった。(笑)
ハイレベルの方は高く遠く飛んでも良いし、私のように低レベルはジャンプを低く短く飛んでも走れるし
着地のポイントが広く、ハイレベルから低レベルまで走れて非常に懐の広いコースに仕上がってますね!
予選
31日から風邪で38.5度で寝込んでて病み上がりのフラフラで走ってたのであんまり内容覚えて無い。(笑)
セッティング的にはマニアリよりはハイギヤ&進角アップ推進。
ステア周りを予選3で若干セッティング変更だけで他は全て最後までマニアリそのまま。
アンダー傾向で曲がり足りないコーナーも有るが全体的にはまあ問題ない。
予選1
壁ドンでモータの固定ネジがズレてモーター完全に空回り途中リタイヤ
予選2
ヒート2位で終了、11周5分5秒でまあまあ.
予選3
路面グリップドンドン下がりった感じでミス多く11周5分24秒でイマイチ
予選終了で総合12台中7位でBメイン1位スタート。
STOCK17.5 決勝Bメイン
1周目で縁石に乗って自力復帰の軽いスタックしてる間に2位にダウン。
ほぼ同じ所の縁石に乗ってスタックしてる間に4位にダウン。
必死に追いかけるも多数の人間がやらかした場外ファールで更に差。
グダグダでも無いが、結局そのまま終了で良い所何も無しで4位で終了!
もう少しでAメイン走れたのに!タラレバ全開(笑)
セッティング的にはもう少し進角とギヤ比ジャンプに合わせて詰めて、マニアリでは良かったが
イマイチ合わなかった重量配分が合えば更に安定度&タイムの向上が望めそう。
レース終了後のフリー走行はグリップもく急激に上がり、脳汁プッシャー状態!
直線はガンガン握れるし、ジャンプバンバン飛べるし、早々に切り上げて帰る予定が
結局遅くまで残って走行してしまった。(笑)
ツーリング時代にご一緒だったM田選手、2014年の2WDの年間チャンピオンおめでとうございました!
名前等の刻印入りメダルが眩しかったです!

KBCからもAメインで二人表彰台!

それでは恒例のレース動画です。(公開の承認済み)
次はマニアリ開幕戦レポ。
クリックよろしく!
RC Maniax GigaLinx

にほんブログ村
trackback