あざらし マグナウイング!
みなさんお疲れ様でした。
痛みが引かないのでやっと時間取れて病院行ってレントゲン撮ったら左肩骨挫傷に、肋骨捻挫に
軟骨座礁との診断で肋骨がズレてました(;・∀・)
湿布貼って、痛み止め飲んでストラップでプロポ吊って挑み、重い物を持ってる訳で無いのに
それでもやはり負担になったようで後半は痛かった(-_-;)

来週は私は不参加ですが4WDのみのレースでコースが変更になるので現コースは2回で最後です。
前回初走行時から少しコース改修が入ってクランクにギャップ?が追加されてました。
とりあえず某社ウイングで走行、曲がり自体はあと少し曲がって欲しいが概ね良い。
ただやはり大ジャンプ苦手、新設のギャップで跳ねる、しばらくノーメンテのダンパーがだめ。
とりあえずリアのみダンパーオイル交換で改善、若干微調整でベストラップで20秒4

今回のコースでレース無いので走行しても余り意味は無いのですが、あざらしの新型ウイングの
マグナウイングのテストが目的で行ってきました。(画像等はメーカーの使用許可を取得済みです)

とりあえずメーカー推進の目一杯前寄りでセット、①カットラインを一段目からテスト。
車種にもよるとは思いますが②がメーカー推進のカットラインとなります。

私のXB2はリアトー等でリアグリップ少し落としてる位でかなりリアグリップ有るので1段目①では
ダウンフォースが効き過ぎて曲がらないし、ビッグジャンプでバランスを崩す。
カットライン二段目にカットするとコーナーは良い!しかし、まだビッグジャンプでバランスを崩し気味。
今度はカットライン一段目に交換して、XB2は高さを変えれるので高さ下げて見たら(・∀・)イイ!!
ビッグジャンプも良く、リアグリップも有りながら曲がりも出てベストラップは20秒127とギャップ
追加されてもベストラップは更新♪
かなりGoodだったのでとりあえず追加で2個買っときました♪
初回ロットは即完売、第二ロットを予定前倒しで生産した都合上、現在の在庫が無くなると
次回生産は少量になると思われます!確実に入手していただくには早めのご購入を!
本格レースシーズン前の準備はお早めに!

到着が19時過ぎ着で時間的に出来なかった翼端板を低めにカットやウイング高さ下段で
カットラインは2段目も今後テストして行きたいですね!
グリップとコースレイアウトでアストニッシュ含め今3種を使い分けてますが、今後使用頻度が
一番高い気がしますね。
マグナウイング、オススメです(・∀・)/
ブログランキングに参加しております。
よろしければクリックよろしくお願いします。

痛みが引かないのでやっと時間取れて病院行ってレントゲン撮ったら左肩骨挫傷に、肋骨捻挫に
軟骨座礁との診断で肋骨がズレてました(;・∀・)
湿布貼って、痛み止め飲んでストラップでプロポ吊って挑み、重い物を持ってる訳で無いのに
それでもやはり負担になったようで後半は痛かった(-_-;)

来週は私は不参加ですが4WDのみのレースでコースが変更になるので現コースは2回で最後です。
前回初走行時から少しコース改修が入ってクランクにギャップ?が追加されてました。
とりあえず某社ウイングで走行、曲がり自体はあと少し曲がって欲しいが概ね良い。
ただやはり大ジャンプ苦手、新設のギャップで跳ねる、しばらくノーメンテのダンパーがだめ。
とりあえずリアのみダンパーオイル交換で改善、若干微調整でベストラップで20秒4

今回のコースでレース無いので走行しても余り意味は無いのですが、あざらしの新型ウイングの
マグナウイングのテストが目的で行ってきました。(画像等はメーカーの使用許可を取得済みです)

とりあえずメーカー推進の目一杯前寄りでセット、①カットラインを一段目からテスト。
車種にもよるとは思いますが②がメーカー推進のカットラインとなります。

私のXB2はリアトー等でリアグリップ少し落としてる位でかなりリアグリップ有るので1段目①では
ダウンフォースが効き過ぎて曲がらないし、ビッグジャンプでバランスを崩す。
カットライン二段目にカットするとコーナーは良い!しかし、まだビッグジャンプでバランスを崩し気味。
今度はカットライン一段目に交換して、XB2は高さを変えれるので高さ下げて見たら(・∀・)イイ!!
ビッグジャンプも良く、リアグリップも有りながら曲がりも出てベストラップは20秒127とギャップ
追加されてもベストラップは更新♪
あざらしさんに直接お聞きした設計のコンセプトとしては出来るだけ前寄りに装着が基本。
カットラインは2段目を推進ですが、車種にもよるので1段カットから初めると良いと思います。
ウイング角度を変更できる車種は水平方向方向も有効、高さを変えれる車種は下げるのも有効。
次に2段目もカットしてテストしたら良いと思います。
カットラインは2段目を推進ですが、車種にもよるので1段カットから初めると良いと思います。
ウイング角度を変更できる車種は水平方向方向も有効、高さを変えれる車種は下げるのも有効。
次に2段目もカットしてテストしたら良いと思います。
一部には車種や好みで後ろ寄りを好む方も居られる見たいなので試す価値はあると思います。
詳しくはあざらしブログで!http://teamazarashi.blog.fc2.com/blog-entry-497.html
詳しくはあざらしブログで!http://teamazarashi.blog.fc2.com/blog-entry-497.html
かなりGoodだったのでとりあえず追加で2個買っときました♪
初回ロットは即完売、第二ロットを予定前倒しで生産した都合上、現在の在庫が無くなると
次回生産は少量になると思われます!確実に入手していただくには早めのご購入を!
本格レースシーズン前の準備はお早めに!

到着が19時過ぎ着で時間的に出来なかった翼端板を低めにカットやウイング高さ下段で
カットラインは2段目も今後テストして行きたいですね!
グリップとコースレイアウトでアストニッシュ含め今3種を使い分けてますが、今後使用頻度が
一番高い気がしますね。
マグナウイング、オススメです(・∀・)/
ブログランキングに参加しております。
よろしければクリックよろしくお願いします。
