初めてのバーテープ交換。
中古で購入して一度も変えてないロードバイクBianchi928のバーテープがかなり汚い(;・∀・)

お世話になってるロードバイク専門店の一つ、Bicycle ColorさんでオススメされたTREKのBontager
ブランドのMicrofiber Foam tape 税別2407円を購入。
4/15にBicycle Color 天理店が新規OPENなので行って見たいですね!

カラーはブラックベースのオレンジドット。
バーエンドキャップにエンドテープ、ブラケットのバンド部分を隠す化粧テープと一式セット。

まずバーエンドキャップを外して巻き終わりのハンドル上側がら全部剥がして残ったテープも綺麗に
剥がしてパーツクリーナー等で完全に油分を取り除きます。
剥がすとバーの型番が出て来ました、FSA製RD-305S 400mm 0409 H900016でした。

本で見ててもイマイチ分かりづらかったのですが、YouTube見たらいくらでも動画があるじゃないか!
今回は下記動画を参考にさせてもらいました。
動画ではバーテープをカットして金具部分を隠す化粧テープが私の購入したセットには別途付いてました。
それ以外は動画の通りに作業して焦らずゆっくりとテンション強めに巻けば問題なく巻けました。
初めてにしては比較的綺麗に巻けたかな?

グレー塗装のカーボンボディの本体と違和感の無い色合いだと思いますがいかがでしょう?

普段チェーン周り等の軽いメンテしかしてないのでアレコレとゆっくりと本格メンテするつもりです。

お世話になってるロードバイク専門店の一つ、Bicycle ColorさんでオススメされたTREKのBontager
ブランドのMicrofiber Foam tape 税別2407円を購入。
4/15にBicycle Color 天理店が新規OPENなので行って見たいですね!

カラーはブラックベースのオレンジドット。
バーエンドキャップにエンドテープ、ブラケットのバンド部分を隠す化粧テープと一式セット。

まずバーエンドキャップを外して巻き終わりのハンドル上側がら全部剥がして残ったテープも綺麗に
剥がしてパーツクリーナー等で完全に油分を取り除きます。
剥がすとバーの型番が出て来ました、FSA製RD-305S 400mm 0409 H900016でした。

本で見ててもイマイチ分かりづらかったのですが、YouTube見たらいくらでも動画があるじゃないか!
今回は下記動画を参考にさせてもらいました。
動画ではバーテープをカットして金具部分を隠す化粧テープが私の購入したセットには別途付いてました。
それ以外は動画の通りに作業して焦らずゆっくりとテンション強めに巻けば問題なく巻けました。
初めてにしては比較的綺麗に巻けたかな?

グレー塗装のカーボンボディの本体と違和感の無い色合いだと思いますがいかがでしょう?

普段チェーン周り等の軽いメンテしかしてないのでアレコレとゆっくりと本格メンテするつもりです。