ライド TC Pro マッチドビッグボアショートスプリング
人気の原篤志選手監修ライドのビッグボア ショート スプリング。
T4にも使えて、ホームで走らせても良好との情報を入手。
マスターのR氏\がT4で使えるの見つけて、エキパでもテストして好感触らしい。
ホームはFパープル、Rレッドがオススメらしいが一応、前後1レート+で4レート購入した。

5.75巻0.300kgf/mm ブラック
6.00巻0.281kgf/mm パープル
6.25巻0.265kgf/mm レッド
6.50巻0.250kgf/mm グレイ
ブラックは純正以上の高レート、さすがに使う事は少ないかもしれない。
パープルは0.281kgf/mmと特性は違うと思うが純正に欲しかったレート。
レッドは0.265と純正2.6と2.7の中間レートといい感じ♪
付けると車高約5mmで普通の路面ならそのままでOKか?

しかしフラットのハイグリップ路面では車高が高すぎるので、他社のスプリングシートを
手持ち色々試したが車高は落ちるがライドのバネだと内径が大きいのでブカブカだったり、皿の
直径も合わないのでイマイチ、RC-ARTの1mmダウンのスプリングシートを使えばOKとの同情報。
付けて見ると1mmダウン筈がもっと落ちてT4+ライドは車高2mm前半まで落ちるので問題ない。
スプリングとのガタも皿の直径も許容範囲。
他社の何mmダウンと書いて無いスプリングシートでも車高が落ちて使える物が有ると思うのでまず手持ちので試して下さい。
給料入ったのでようやく手持ちの無かったT4 2014予備パーツはシャーシにアッパー、バルク周りの
高額商品以外は足回り中心に何とかあれこれ揃えた。
T4使いたい所ですが、T3も予備のアッパーがやっと手に入ったし色々予備パーツも揃ったので
逆回り慣れるまで当分シャーシにアッパー何もかも予備一式有るT3がメインですね。
土曜日のみなさん、トロトロ、ヨロヨロとコースを徘徊する事になりますが、直ぐ止まって避けますので
ご迷惑をお掛けすることになりますが、よろしくお願いします。(邪魔だからって弾き飛ばさいでくださいね
)
T4にも使えて、ホームで走らせても良好との情報を入手。
マスターのR氏\がT4で使えるの見つけて、エキパでもテストして好感触らしい。
ホームはFパープル、Rレッドがオススメらしいが一応、前後1レート+で4レート購入した。

5.75巻0.300kgf/mm ブラック
6.00巻0.281kgf/mm パープル
6.25巻0.265kgf/mm レッド
6.50巻0.250kgf/mm グレイ
ブラックは純正以上の高レート、さすがに使う事は少ないかもしれない。
パープルは0.281kgf/mmと特性は違うと思うが純正に欲しかったレート。
レッドは0.265と純正2.6と2.7の中間レートといい感じ♪

付けると車高約5mmで普通の路面ならそのままでOKか?

しかしフラットのハイグリップ路面では車高が高すぎるので、他社のスプリングシートを
手持ち色々試したが車高は落ちるがライドのバネだと内径が大きいのでブカブカだったり、皿の
直径も合わないのでイマイチ、RC-ARTの1mmダウンのスプリングシートを使えばOKとの同情報。
付けて見ると1mmダウン筈がもっと落ちてT4+ライドは車高2mm前半まで落ちるので問題ない。
スプリングとのガタも皿の直径も許容範囲。
他社の何mmダウンと書いて無いスプリングシートでも車高が落ちて使える物が有ると
TRFダンパー等で使用する場合はアダプターが付属されてるのでガタ無く使用できます。

バネにマーキングでは無くカラーの伸縮チューブを巻いて有るので一目でバネレートが分かる。
そしてマーキングのように色落ちしないのが良い。
ライドビッグボア ショート スプリングに期待。

年始から仕事は相変わらずスケジュール目一杯詰まってて更に消費税UPに絡み、受注増で

バネにマーキングでは無くカラーの伸縮チューブを巻いて有るので一目でバネレートが分かる。
そしてマーキングのように色落ちしないのが良い。
ライドビッグボア ショート スプリングに期待。

年始から仕事は相変わらずスケジュール目一杯詰まってて更に消費税UPに絡み、受注増で
4月まで更に怒涛の追い込みで睡眠時間削る勢い。
4月に入って仕事落ち着いたら良いのだが、特注にOEMで通常の仕事ずれ込むし、無理だろうな...
今週末は加工済み在庫有るのでやっと少し一息つけ今週は久びさに走行出来そう。
4月に入って仕事落ち着いたら良いのだが、特注にOEMで通常の仕事ずれ込むし、無理だろうな...
今週末は加工済み在庫有るのでやっと少し一息つけ今週は久びさに走行出来そう。
給料入ったのでようやく手持ちの無かったT4 2014予備パーツはシャーシにアッパー、バルク周りの
高額商品以外は足回り中心に何とかあれこれ揃えた。
T4使いたい所ですが、T3も予備のアッパーがやっと手に入ったし色々予備パーツも揃ったので
逆回り慣れるまで当分シャーシにアッパー何もかも予備一式有るT3がメインですね。
土曜日のみなさん、トロトロ、ヨロヨロとコースを徘徊する事になりますが、直ぐ止まって避けますので
ご迷惑をお掛けすることになりますが、よろしくお願いします。(邪魔だからって弾き飛ばさいでくださいね

コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-02-13 06:52 :
:
編集
Re: RC-ARTリテーナー
通りすがりさん、かなり多忙でバタバタしてて回答おくれてすいません。
ダンパーエンドはT4 2013と2014は同じです。
おっしゃる通りにRC-ARTリテーナーをT4に付けるとダンパーエンドのガタは多いです。
汎用なのでタミヤかヨコモに合わせる為かと思います。
リテーナーはT3時代もカッチリとガタの無いものとガタの多い物を使ってましたが、
ガタの無いカッチリとした物は走行フィーリングもかっちりレスポンスが良い傾向ですが
ホームのハイグリップ路面にはシビアな傾向になるので、私はマイルドなフィーリングに
するためにガタの多いリテーナーを使ってました。
なので、私はガタは気になってませんが、気になるならセロハンテープを巻いたり
伸縮チューブをかぶせたりしてガタをなくせばカッチリとフィーリングになり
レスポンスも上がると思います。
ダンパーエンドはT4 2013と2014は同じです。
おっしゃる通りにRC-ARTリテーナーをT4に付けるとダンパーエンドのガタは多いです。
汎用なのでタミヤかヨコモに合わせる為かと思います。
リテーナーはT3時代もカッチリとガタの無いものとガタの多い物を使ってましたが、
ガタの無いカッチリとした物は走行フィーリングもかっちりレスポンスが良い傾向ですが
ホームのハイグリップ路面にはシビアな傾向になるので、私はマイルドなフィーリングに
するためにガタの多いリテーナーを使ってました。
なので、私はガタは気になってませんが、気になるならセロハンテープを巻いたり
伸縮チューブをかぶせたりしてガタをなくせばカッチリとフィーリングになり
レスポンスも上がると思います。
2014-02-16 22:02 :
dora URL :
編集